NEWS 新着情報

慣れている人はいない。不動産の引き渡しをわかりやすく解説

不動産の引き渡しのときには

土地や建物などの不動産の売却に慣れているという人はあまりいません。契約の手続きや、引き渡しがどのように進められるのか詳しくわからず、戸惑ってしまわないか不安を抱く人も多いです。

不動産を売却するときは、多くの場合では、物件の引き渡しは契約する日とは別の日に設けられます。

売却代金の支払いが完了し、売主にローンが残っている場合には抵当権が抹消されてからでなければ、基本的に引き渡しは行われません。またこのほかにも必要な手続きがあります。

今回は、不動産売却を行い、引き渡しをするときに、どのような流れで進んでいくのか、必要な書類や注意したいことについて、わかりやすく解説します。

引き渡しとは

不動産の引き渡しの流れを紹介する前に、不動産の引き渡しとはどういうものなのかを解説します。

不動産の引き渡しでは、不動産の所有権が売主から買主に移行します。両者の合意のもと、決められた日に所有権の移行に伴う引き渡しを行うのです。

不動産の所有権とは、民法の定義に従うもので、土地や建物などを自由に使用や処分、または収益できる権利のことです。つまり、法律によって引き渡し日を決めずに、売主と買主の合意によって引き渡し日を決められるのです。

引き渡し日の流れとは

不動産の引き渡しは、契約を締結したあと、残金がすべて支払われた日に設定することがほとんどです。

売買の契約後、買主が住宅ローンの契約を行う場合には、審査を通過し、融資が行われる日に残金を支払われることが多く、この日が引き渡し日に設定されることが多いです。

そのため、引き渡しに関する手続きの場所は、不動産会社だけではなく、金融機関で行われる場合もあります。

決済と登記

買主が住宅ローンの契約を行い、金融機関から融資が行われれば、買主から売主に売却金が支払われます。このとき、売却される不動産にローンが残っている場合には、売却金を住宅ローンの返済に当て、ローンを完済しなければなりません。

不動産に抵当権がついたまま売却することはできないので、不動産のローンを完済したら、抵当権の抹消手続きが必要になります。抵当権を抹消するためには、金融機関の書類が必要になるため、注意しましょう。

抵当権が抹消されたら、不動産の所有権を売主から買主に移行します。登記の移行を司法書士などに依頼する場合には、同席してもらうとスムーズに引き渡しを行えます。

書類と鍵

不動産を引き渡すときには、不動産の鍵だけではなく、土地や建物の情報をすべて買主に提供しなければなりません。
・権利書
・建築確認書
・測量図や設計図
・設備や備品の明細書、保証書など
・物件購入時のパンフレット
など、不動産の詳細がわかる書類を忘れず持参し、買主に渡すようにしましょう。

マンションの場合には管理規約なども必要な書類に含まれます。

さらに、領収書や印紙が必要になる場合があります。ただし、領収書や印紙は、仲介する不動産会社が用意して、代金を支払うだけの場合もありますので、あらかじめ不動産会社に確認しておきましょう。

また、引き渡しが完了したことを示すために、引渡確認書を発行する場合もあります。必要ない場合もあるため、これも不動産会社に確認しておくと良いでしょう。

必要なもの

不動産の引き渡しには、買主に提供しないもので、必要なものや書類もあります。
・実印と印鑑証明
・本人確認書類
は買主に渡すことはありません。

しかし、手続きに必要です。
・抵当権解除証書や放棄証書
などは、買主から残金が支払われたら手続きを進めなければならないものです。

不動産の引き渡しの日に必要な書類や持参物に不備がある場合には、その日の手続きを進められず、引き渡しを行えません。

別日を設定することになるため、書類に不備がないかを確認しておきましょう。また、忘れ物がないように準備しましょう。

注意したいこと

不動産を売却するときには、瑕疵担保責任に注意しましょう。

瑕疵担保責任とは、契約内容と実際の物件に異なりがあった場合、売主が責任を負うことです。設備に故障や損傷があると認識しているにも関わらず、契約書で説明していなければ、瑕疵担保責任を問われます。

責任を負う期間は、それぞれ異なるものの、補償しなければならなかったり、契約そのものが無効になったりする場合もあります。 ただし、売主と買主の合意がある場合には、契約に特約を記載することで瑕疵担保責任を免除することもできます。

瑕疵担保責任において、最も問題となるのは、故障や損傷など、売却しようとする不動産の不具合を知りながら、契約書に記載しなかった場合です。偽りの情報を買主に提供し、不動産を売却したことになりますから、不動産に関する情報はすべて提供するようにしましょう。

不動産会社に聞こう

不動産売却や引き渡しの手続きに慣れている人はあまりいません。

普段聞き慣れない言葉が多く、どのように進めれば良いのかわからないという人も多いでしょう。特に引き渡しの当日は、不備や忘れ物があると、引き渡しの手続きを進められないため、注意が必要です。

必要な書類に不備がないか、また、必要な持ち物などは、不動産会社に確認しておくと良いでしょう。このほかにも、不動産売却や引き渡しについてわからないことは、不動産会社に聞いておくと安心です。

わからないことを聞けたり、相談したりできるので、不動産売却は信頼できる不動産会社に依頼することがおすすめです。

まとめ

今回は、不動産の引き渡しがどのように行われるのか、当日の流れや、必要な書類、持ち物などについて紹介しました。

不動産の引き渡しは、買主から代金のすべてが支払われた日に行うことが多いです。売主にローンが残っている場合には、売却金で完済し、抵当権の抹消手続きを行ってから、不動産の所有権を移行することになります。

また、不動産の引き渡しには、さまざまな書類や持ち物が必要になり、不備や忘れ物があると、手続きを進められない場合も多いです。売却する不動産に関する書類や、登記に関する書類なども忘れず持参するようにしましょう。

不動産の引き渡しについてわからないことがある場合には、当日までに不動産会社に聞いて解消しておくことがポイントです。

 

福島県福島市の株式会社LDKインベストリーでは、不動産物件をご紹介しています。アパート・マンションなどの賃貸仲介や不動産仲介など幅広くおまかせください。一人ひとりのご要望をしっかりとヒアリングし、理想のお部屋探しをお手伝いいたします。

会社名:株式会社LDKインベストリー

住所:〒960-0241 福島県福島市笹谷字城場1-12

TEL:024-563-7124

営業時間:9:00 - 18:00

まずはお気軽に
お問い合わせください

営業時間 9:00 - 18:00
TOP